パソコン相談所
パソコンがもし故障したり、新しいのに買い替えたりした際に不要になったパソコンはどうしたらいいのでしょう。現代において、パソコンは欠かせない存在になっており、重要な情報がたくさん入っています。不要になったパソコンの廃棄方法もしっかりと考えておく必要がありますよ。
もう不要になってしまったパソコンを処分したいとなったら、必ずやらないといけないことはハードディスクのデータ消去になります。「パソコン自体が動かないから大丈夫」「フォルダを削除した」などの理由でデータ消去は必要ないと思っている人は要注意です。実は壊れたパソコンでも専用のソフトを用いれば、残された個人情報を読み取ることが出来ますよ。そのため、間違った方法で廃棄処分してしまうと、大きなトラブルが発生する恐れもあります。
パソコンは自分が思っている以上に個人情報や大事な情報が詰まっている機器になります。長期間使用してきたパソコンは、なおさら大量の情報が記録されています。そのパソコンのデータを完璧に消去しないまま、誤った方法で廃棄してしまうとデータの流出や悪用される可能性があります。自分の情報だけではなくて、友人や家族、会社の大事な情報までもが危険に晒されてしまうでしょう。
個人情報の取り扱いが厳しくなっていっている現代では、パソコンのデータを完全に消去して廃棄処分を行なう意識が強まっています。パソコンにはメールソフトの設定情報やアドレス、自分や家族などの氏名、住所、連絡先、ブラウザの情報、保存した写真などが残っている可能性があるでしょう。データを消去したと安心しても、実際にハードディスク内には上のようなデータが残っているので注意が必要です。
パソコン内のデータを完全に消去する必要性や起こりうるトラブルを想定して、廃棄処分をちゃんと行わないといけません。ですが、中にはパソコンに詳しくない人やよく廃棄処分を把握していない人たちもいるでしょう。そんな場合は、廃棄処分とデータ消去をしてくれる業者を利用するのが1番安全ですよ。
氏名や住所、電話番号、メールアドレスなどの個人情報が流出してしまうと、迷惑メールやDM、電話などによる勧誘が頻繁に行われるトラブルが1番多いようです。ひどい場合は、1日の数百件ほど届くので、様々な対策が必要になります。
会員登録しているwebサービスのIDやパスワードなどが流出して、不正ログインなどが行われるトラブルも多く発生しています。もしログインされてしまったら、そのサービス内で出来ることは第三者であってもすべて利用出来てしまうでしょう。
クレジットカードの番号やセキュリティコード、有効期限、名義人などの個人情報が流出してしまった場合は非常に危険です。これらの情報が入手してしまうと、インターネット上で簡単に買い物をすることが出来ます。クレジットカードの傾斜国は不正使用の保険の付いていますが、それでもトラブルを起こさないように注意しましょう。
プライベートな写真がインターネット上で流出してしまうと、次々と写真が拡散されてしまいます。また、一度流出した写真は完全に削除することは非常に困難でしょう。写真では顔が写っていることもあるので、その写真自体が悪用されたら危険ですよ。
もし年齢や性別、実家の電話番号が流出してしまった場合、振り込め詐欺の被害に遭う可能性があります。また、商品の購入情報などから、架空請求に発展することがあるでしょう。流出した情報によっては、詐欺に狙われる恐れが高くなるということになります。